旅行時に役立つノースフェイスの抱っこ紐をレビュー

ノースフェイスにベビー用品が売っていることを皆さんご存知だろうか?

アカチャンホンポなどのお店には売られておらず、ノースフェイスの取り扱い店舗かネットでの販売。

私はママ友が使っていて初めてノースフェイスの抱っこ紐を知りました。

その時私はひと目で気に入りました。

さっこ
さっこ

スタイリッシュでかっこいい!

もともと身長152センチで小柄の私は抱っこ紐をした時にドラえもんのような見た目になり、かっこいい抱っこ姿にならないことが少し悩みでした。

(抱っこ紐で子供を抱っこしてる姿が様になっていてかっこいい(むしろオシャレ)なママさんていますよね・・・)

アカチャンホンポでは試着してベビービョルンのハーモニーを選びましたが、満足はしていなかったのでちょっとしたお出かけ用にノースフェイスの抱っこ紐を購入してみました。

ノースフェイスの抱っこ紐の詳細

そもそも、ノースフェイスの抱っこ紐がどんなものかというと、

商品名コンパクトキャリアー(ベビー)
価格30,360円(税込)
使用年齢首が座った後~3歳頃まで
利用方法抱っこ、おんぶ
機能性アウトドアで使用する目的で開発された。水濡れに強いはっ水加工、背面には通気性に優れたメッシュウィンドウ、紫外線から肌を守る日除けカバーを内蔵。
洗濯抱っこ紐を収納する袋(付属品)を洗濯ネットとして使用して洗濯可能

さすがノースフェイス。アウトドアで使用する際の困りごとをたくさん解決してくれています。

使用してみて分かったメリット

メリット①なんといっても軽い

私はこれが一番嬉しかったです。

メインで使っているベビービョルンの抱っこ紐は結構重くて・・・調べてみたら892グラムありました。

赤ちゃんもどんどん大きくなって体重が重くなるし、抱っこ紐も思いとなってはヘトヘト疲れてしまいます。

でも、ノースフェイスの抱っこ紐はなんと400グラム!!!

ベビービョルンの半分以下の重さなんです!比べて使ってみると本当に体感から重さの違いが分かります。

ベビービョルンは日常で長時間使うことを想定したり、着脱のしやすさ等の機能のために重くなっているので、ベビービョルンが悪いと言っている訳ではありません。

ただ、旅行時の持ち運びや子供が10キロ超えてくると「できるだけ荷物を軽くしたい・・・」という思いが強くなり、ノースフェイスを使用することが多かったです。

メリット②小さく収納できてかさばらない

さすがアウトドア用に作られている抱っこ紐なので付属で収納袋が付いていて、収納袋に収めるととても小さくなります。

旅行やお出かけの時にはマザーズバッグやベビーカーの荷物入れに入れていますが、小さいのでそんなに場所を取らずに持ち運ぶことができて便利です。

メリット③周りから羨ましがられる

ノースフェイスの抱っこ紐を使っていると、

ママ友
ママ友

ノースフェイスの抱っこ紐なんてあるの!?おしゃれ~!

とよく言ってもらえました。

結構知らない人が多いので、「どこで買ったの?おいくら?」と聞いてきてくれたりして話のネタにもなりました(笑)

使用してみて分かったデメリット

デメリット①前向き抱っこができない

赤ちゃんによっては前向き抱っこじゃないとぐずってしまう時期があると思います。

私の息子も生後半年くらいの時に対面抱っこだと泣いてしまって、その頃はずっと前向き抱っこをしていました。世界が広がって目に入る景色が全部新鮮で楽しかったのかな~と思います。

そんな時にはノースフェイスは使用できません。

デメリット②長時間の使用には向かない

何度も言いますが、ノースフェイスはアウトドア用に作られているので軽くて小さくまとめられたりするのが利点です。

一方、ベビービョルンやエルゴなどの抱っこ紐は日常使いの抱っこ紐として、肩や腰の負担を軽減するためにベルトが太くなっていたりします。

ノースフェイスは腰の部分は紐にになっているので、腰の負担をサポートしてくれる感じではないです。

私は出産してから少し腰痛持ちになってしまったので、腰の負担を考えて長時間使用する場合はベビービョルンを着けるようにしています。

デメリット③肩のバックルを止めるのが難しい

これはエルゴとかを使っている人ならそんなに感じないかもしれませんが、私の使っているベビービョルンは子供を抱っこ紐に入れる時に前のバックルで留めるので、手を肩の後ろに回してバックルを留める動作をしなくていいのです。

なのでノースフェイスで肩のバックルを留めようとした時、全然ハマらなくて苦労しました・・・。

さっこ
さっこ

バックルがハマらなくて困っていると周りの知らない人が「留めましょうか?」と声をかけて手伝ってくれることが結構ありました!

今でも少し手間取ります。

これはもう慣れの問題なのかもしれませんが・・・(笑)

夫の意見

夫が抱っこ紐を使う時に「どっちの抱っこ紐にする~?」と聞くと、必ず「ノースフェイス」と答えます。

理由を聞くと「かっこいいし薄くて暑くないから」と言っていました。

長時間抱っこする時もノースフェイスを使っています。

やっぱり男性はママ感のある抱っこ紐よりスタイリッシュなノースフェイスの方が好みのようです。(人によると思いますが)

まとめ

軽くて小さく畳めるので、旅行で”念の為抱っこ紐を持っていきたい”という時やちょっとした外出の時に着けたり持っていったりするのがオススメです!

タイトルとURLをコピーしました