【出産準備】必須ではないけどあったらすごく便利なグッズ3選

育児

初めての出産準備って何を用意しておけばいいのかとっても迷いませんか?

私はすごーくすごーく迷ったし、この準備で赤ちゃんをお迎えして本当に大丈夫なのか?と不安になりました。

さっこ
さっこ

おむつや哺乳瓶、布団とか必須のものはとりあえず全部揃えたけど、他に買っておいた方がいいものあるかな???

ネットで検索してもよくわからずそのまま出産を迎えて、自宅へ戻ってきました。

初めての怒涛の子育ての中で新生児期に買い足したグッズが結構あって、その中でも私が「すごく便利だった!買ってよかった!」と思ったものを3つ紹介します。

見守りカメラ

これはもう絶対買った方がいい!と思うグッズ。

別室にいる赤ちゃんの様子をモニターで確認できるカメラです。

出産前は”子どもをずっと監視してるのってなんとなく気が引けるなあ・・・”と思って購入しなかったんですが、出産後は四六時中赤ちゃんと一緒にいれる訳じゃない。

赤ちゃんが暗い別室で寝ている間に哺乳瓶洗ったり肌着を洗濯したりしている時に

”赤ちゃん起きてないかな?”

”何かの拍子に窒息とかしてないかな?

など不安になって何度も何度も様子を見に行ってしまって、他のことが手につきませんでした。

それで見守りカメラを買ってみたところ、大正解!

暗い中でも赤外線でちゃんと赤ちゃんの様子がモニターで確認できるので、すごく安心でモニターを見ながら色々なことが出来るようになりました。

現在息子は2歳ですが、現在もお昼寝している間などに使用しています。

あとは旅行に行く時にも必ず持って行っています。

別室で子どもを寝かせて、夜の夫婦2人の時間にモニターを確認しながらゆっくり晩酌できてとても便利です。

見守りカメラのお値段は1万円~と決して安くはありませんが、買っておいても損はないと思います。

スワドル

スワドルとは、ママの子宮の中の環境を再現したおくるみで全身を布で包みこんでモロー反射を落ち着かせて、赤ちゃんが落ち着いて寝れるようにサポートするグッズです。

モロー反射とは・・・生後間もない赤ちゃんが音や光によって手や足を無意識に動かす反応のことです。寝ている時にビクッと動いてその反応で赤ちゃんが頻繁に起きてしまいます。

私はスワドルを使用するかとても迷いました。

ネットで調べてみると「奇跡のおくるみ!」と呼ばれすごくよく寝てくれる反面、窒息の事故や身体への影響など悪い記事も多かったのです。

でも、ウチの息子は本当に寝ない子で・・・

新生児期の平均睡眠は1日15~21時間といわれているそうですが、息子は平均8時間。

夜の9時~朝の5時までずっと起きて泣いていることもあって、私のメンタルが結構限界だったこともありスワドルを使用してみることにしました。

これもまた大正解!

スワドルを着せて寝かしつけると3~4時間、まとまって寝てくれるようになりました。

本当に奇跡・・・!!!

自分も休める時間ができて、メンタルも安定しました。買ってよかったです。

子どもによっては夜から朝までぶっ通しで寝る子もいるようで、その場合は授乳の時間に起こすとか。

ただ、使用方法を間違えると事故に繋がりかねないので、しっかり説明書を読んでから使用するようにしましょう!

ヒップシート

ヒップシートと聞くと抱っこ紐を卒業した幼児期の子どもを抱っこする時に使用するものと思っている人が多いと思います。

私もそうでした。

ですが、生後2ヶ月目でアカチャンホンポへ抱っこ紐を買いに行った時、店員さんに

「低月齢の時は長時間、横抱き抱っこしていることも多いしヒップシートがあると抱っこをサポートしてくれて楽ですよ」

と言われました。

確かに息子は背中スイッチが敏感な抱っこマンで、一日中横抱きの抱っこをしていて腕が限界を迎えて腱鞘炎になっていました。(寝て起きると手がグーのままで指が動かせない、、、)

さっこ
さっこ

どうせ大きくなったら使うものだし、試しに買ってみるか~

と使用してみて大正解!

抱っこがすごく楽ちん。ヒップシートの上に寝かせるように置いて抱っこができるのでかなり腕や肩の負担が軽減されました。

ヒップシートのを使って抱っこをしている私の姿を見た友人も、

友人
友人

そんな使い方あるんだ!

と驚いていました。

今はちゃんとヒップシートとして、2歳になった息子が歩きたくなくて「抱っこ~」とせがんでくる時に使っています。

長く使えるので買って損は無いと思います。

余談ですが・・・

バランスボール

これは強くオススメはしないけど個人的に役立ったもので、紹介したかったので余談でさせてください。

前述の通り、息子は赤ちゃんの時に寝ない抱っこマンでかなり抱っこでの身体の負担に悩まされました。

その一つが膝痛です。

息子を抱っこしながら長時間ゆらゆら揺れたり、屈伸したりしていたら膝を悪くしてしまいました。

そんな時に先輩ママから、

先輩ママ
先輩ママ

バランスボールがあるならそれに乗って抱っこしてると楽だよ!

と教えてもらって、ちょうどバランスボールを持っていたのでボールに乗りながら抱っこしてみたところ、足の負担が軽減されて楽に抱っこすることができました!

抱っこのためにバランスボールを購入するのはどうかなと思いますが(大きくて邪魔になることもあるので)もし持っている方がいるなら是非使ってみてほしいです。

まとめ

3つとも無くても育児はできますが、大変な育児を少しでも楽にしてくれるグッズです。

  • 見守りカメラ
  • スワドル
  • ヒップシート

もし気になったものがあれば、是非試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました