ルグラン軽井沢ホテル&リゾート宿泊記①【施設・サービス・温泉】

宿泊記

2018年の夏にオープンしたルグラン軽井沢ホテル&リゾート。

新緑の時期、GWが終わったオフシーズンに宿泊してきました。

こちらのホテルに決めた理由は、

・温泉がある

・山の上で景色良さそう

・ホテルの敷地内で一日過ごせそう

この3点です。

アクセスは送迎バス

今回車ではなく電車で軽井沢に来ているので、送迎バスを利用しました。

軽井沢駅南口(アウトレットの方)のバス停車場で待っていると「LE GRAND」と書かれたバスを発見。

大きなプリンスホテルのバスがたくさん行き交う中、少しこじんまりとしたバスで登場しました。

運転手さんに名前を伝えて乗車。

オフシーズンということでバスを利用していたのは私達夫婦を含めて5人でした。

ホテルまではノンストップで10分程で到着。

HPには所要時間30分とっていたようなので(バスの時刻表から計算しました)

早く着いてびっくり!嬉し!

送迎バスの本数があまりないので路線バスで行く方法も考えましたが、

山の上に建っていてホテルの入口から建物までも結構距離があり登り坂だったので、辞めて正解だなと。

ホテル敷地内に川が流れていて、

この横を通って建物の入り口に到着。

チェックイン

ホテルについたら暖炉とバーカウンターのあるラウンジでチェックイン。

そんな広くはなくてこじんまりしているけど、高級感がすごい。

夜になると暖炉に火が灯りました。

雰囲気出る~

ウェルカムジュースを選べて、私はオレンジジュース、夫はぶどうジュースを頂きました。

スタッフの方は外国の方が多かったですが、当然日本語も通じますし、対応が丁寧で教育が行き届いている感じでした。

(ただ、しょうがないのかもしれないですが、外国の方特有の強い香水のにおいが少しだけ気になりました。)

この時に宿泊中に使える1ドリンクチケットを頂きました。

お部屋

チェックイン後、スタッフさんがお部屋に案内してくれます。

今回は一番お安いスタンダードのお部屋を予約しました。

窓からの景色は建物ビューであまり・・・

ですが、部屋が広くてベッドも大きい。

なによりバスルームがめちゃ広い!!(写真だと伝わりづらいですが・・・)

ホテル内にある温泉に入ろうと思っているので、

このバスルームを使わないのがもったいなさすぎる・・・

バスルーム内にあるトイレ

お部屋にあるコーヒーやお茶なども充実してます。

アメニティたち

バスローブもありました。

館内着を撮り忘れてしまいましたが、上下セパレートの普通の服でした。

温泉に行くときは館内着でうろうろできます。

(化粧水や乳液、化粧落としなどのアメニティが見当たらなかったので持参したほうが良さそうです。)

一番下のランクでこのクオリティはとても嬉しいです。

地図で見ると、このランクのお部屋が一番狭いようなので、

他のお部屋はもっと広くてゆったりしているんだろうな~

ちなみに泊まったのは220号室でした↓

(次泊まるときは是非ともヴィラスイートとか景色の良いお部屋を予約したい)

温泉

ホテルの敷地内には温泉が2つあります。

「大浴場 こもれび」

まずホテル館内にある温泉をご紹介。

ホテル2階の奥にあります。

当日は誰も居なかったので(多分清掃後、私達が初めてのお客)

ぱぱっと写真を撮らせていただきました。

脱衣所

バスタオルと水が完備されているのでお部屋から持ってこなくてよいのは助かります。

大きなガラス窓で外を眺められる内風呂

陽の光を浴びながら入浴できる露天風呂

奥は水風呂です。

サウナも完備

外気浴用のベンチ

洗い場

パウダールーム

なぜか暗めのラグジュアリー感(笑)

そんなに広くはないですが、宿泊者のみ、しかもホテル敷地内にもっと大きい温泉があることを考えると利用客も多くなさそう。

ちなみに私はチェックイン後すぐと次の日の朝に入りましたが、チェエクイン後は貸し切り、次の日の朝は私含めて3人でした。

景色も良いしゆっくりゆったり入れました!

夫も私もこちらの温泉の方が好みでした。

八風温泉

ホテル敷地内にある大きめの温泉。

ホテルの建物から歩いて3分くらいかな。

坂になっているので、帰りは登り坂で少しキツイ(笑)

フロントに言えばカートで送り迎えしてくれるかも??

宿泊者は無料で、一般の方も1500円で利用できます。

中は撮影できないので下駄箱まで。

感覚的に広さはこもれびの倍くらい。

露天風呂はすぐ隣が山で緑が多くて、大自然の中でお風呂に入っている感じでした(実際そうなんだけど)

なので温泉には木の葉や虫が浮いていたりします。

地元のおばさまに声を掛けて頂いて、少しお話。

「お高いホテルなのに泊まるなんてすごいわね~」と言われたけど、

こちらからすると軽井沢に住んでるほうがよっぽどすごいし羨ましい。

チェックイン当日の夕方に入りにきて、利用客は女湯は私含めて5人でした。

男湯はちょうど団体客が入ってきてサウナ室を陣取られてしまったらしく、全然サウナが使えなかった!と夫が残念がっていました。

どこもサウナは人気ですね(笑)

ちなみに一般の人用の駐車場もあります。

山の上スイートテラス

ホテル敷地内の一番上にテラスがあります。

通常はこちらに「グリルミル」というレストランがあり営業しています。

(たまに結婚式で披露宴会場になることがあるそう)

テラスまではカートで連れて行ってくれます。

繁忙期はカートに乗れる時間が30分置きと決まっているみたいですが、閑散期だったのでフロントに言えばその都度カートを出してくれました。

結構急な坂を登っていき、1分もかからずテラスに到着。

とりあえず、景色がすっごい!絶景です!!!

日の入りの時間も行っちゃいました。

建物も可愛い・・・!

中もゴージャス!

外のテラスには、ドリンクサービスでレモンジュースとりんごクッキーが置いてありました。

その他施設

プール

建物の2階、温泉こもれびの隣にあります。

小さめな可愛いプール

バーカウンターもあり、無料のドリンクが置いてありました。

プールと温泉こもれびが繋がっているので、プールに入った後にすぐシャワーを浴びて温泉に入ることができます。

景色も良いし、夏の暑い日に宿泊したら是非入ってみたいですね。

ジム

ホテルのジムには十分な広さです。

チャペル

こちらのホテル内で結婚式も挙げられます。

チェペルは「水音の教会」「森音の教会」の2つあります。

「水音の教会」

池?のすぐそばにある教会です。

「森音の教会」

この日は挙式の予定があり準備をしていて、立ち入り禁止でした。

森音の教会の裏にあるガゼボ

ガゼボから見た森音の教会

ギフトショップ

ホテルの1階にあります。

おしゃれなものが置いてありました。

スパ

利用しませんでしたが、看板だけ。

ぶれぶれですみません(笑)

まとめ

予定どおり、ホテルの敷地内で一日ゆっくり過ごすことが出来ました!

お値段はお安くないですが、その分ホテルの内装は豪華なヨーロッパ調で異国感を感じられますし、(外人のお客様も多かったし)

外に出れば大自然のキレイな空気が吸えて、景色も抜群。

サービスも丁寧でよかったです。

軽井沢の街からは少し離れているので、観光に行きたい方には向きませんが

ホテルでゆっくりしたい方にはおすすめです。

アクセス

住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地864-4

軽井沢駅から車で15分

送迎バスあり(公式ホームページをご参照ください)

タイトルとURLをコピーしました