
2月下旬の祝日に神奈川県の湯河原付近にあるニューウェルシティ湯河原を訪ねました。
(住所は静岡県熱海市という、県境に位置します)
妊娠中ということで少しだけ妊婦さん向け情報も記載しています。
外観・ロビー
外観は一般的な大衆ホテルって感じです。温泉街の中でひときわ大きい・・・!

ホテルの前は千歳川が流れていて、入り口前の橋から望む景色がキレイ。

ちょうど梅が見頃な時期でした。
ロビーの様子

ひな祭りが近かったのでお雛様が飾ってありました。

受付
ロビーの階段を上がった2階に受付があります。(エレベーターあり)
チェックイン
私たちはチェックイン開始15時の10分前にホテルに着いたので、受付には行列が・・・

列にはチェックインする人だけでなくお土産を購入する人も並んでいました。
これはチェックインに時間かかるかな?
と思ったのですが、さすが、混雑時の対応は慣れているようで受付係・誘導係がしっかり決まっていてどんどん捌いていってくれたので、待った時間は5分かからないくらいでした。
館内の説明や夕食の時間等を聞かれて、最後に「湯河原梅林は行かれますか?」と聞かれたので「はい」と答えたところ、
・入園無料券
・甘酒無料券
を頂きました。

浴衣は女性限定ですが、受付横に並んでいる5種類の浴衣の中から好きな柄を選ぶことができます。

ちなみに、私はお部屋に置いてある浴衣が好みだったのでそちらを着用しました。

お部屋に置いてある浴衣と上掛け。
畳んでいた姿を撮り忘れてしまったので、着用中にパシャリ。
チェックアウト
チェックアウトは10時のプランで、この時間は受付が混むので事前チェックアウトをおすすめされました。
なので次の日朝食を食べ終えた後に受付にてチェックアウト。10時に部屋を出た後は鍵を受付のBOXに入れるだけで帰ることができました。
(受付にはチェックイン時くらいの行列が出来てました)
お部屋
今回予約したのは「和室8~10畳 禁煙ルーム ~四季プラン~旬を味わう会席料理」という朝夕付きの一番スタンダードっぽいプラン。
じゃらんのクーポンやポイントを使い尽くして、2名で32,724円のところ13,124円でお得に宿泊できました。
お部屋の様子

2人で使うにはちょうど良い広さでした。
洗面台

ハンドソープ、アルコール除菌、整髪料が置いてありました。
※アメニティの写真を撮り忘れてしまいましたが、歯ブラシやクシ等の基本的なものは洗面台の引き出しに入っていました。
トイレ

2018年に客室をフルリニューアルしたニューウェルシティさん。 洗面台もトイレもとってもキレイでした!
お茶セット

湯沸かしポットとステンレスポット。
どちらもお湯と氷水が入った状態で設置されていて地味に嬉しかったです。
飲み物は煎茶とほうじ茶。

コーヒーがあればもっと嬉しかったかな。
冷蔵庫も完備。

ウェルカムお茶菓子


季節が春だったので「桜しぐれ」
氏原製菓という伊東にある会社が作っているお菓子で、調べたところなんとこのお菓子、航空会社JALのファーストクラスの機内食デザートにも採用されているそうです!
春を感じながらほうじ茶と一緒にいただきました。
お部屋からの景色

建物ビュー(笑)まあ安い部屋なのでしょうがないですね。
お部屋全体を通して残念だった箇所は2つ。
ひとつめはコンセントの位置。
夕食中にスタッフの方が布団を敷きに来てくれるのですが、布団の頭側の壁にコンセントがない・・・
足元側にしかなかったので朝方アラームを止めるのに一回起き上がったりと少し使いにくかったです。 (自分で布団の位置を変えればいいんですが)
もう一つは外の音。
窓の向こうが道路なので仕方ないのですが、夜中や朝方に車が通る時の音が少しうるさく感じました。
(イライラする程ではないですが、私が少々神経質なので。夫は気にしていない様子でした。)
お風呂
お風呂は日帰りの方も利用できる湯河原最大の露天風呂が売りの大浴場と宿泊者専用の大浴場の2箇所あります。
宿泊者専用大浴場「不動の湯」


チェックイン後、15時30分に入りに行ったところ、ちょうど誰もいなかったのでささっと写真を撮らせていただきました。
露天風呂は無く、内風呂のみ。
事前にネットの写真を見ていて、古くて狭いのかな~という印象でしたが、実際は思っていたよりキレイでひとりでゆっくり浸かることができました。
脱衣所

洗面台

大浴場の入口前には椅子が置いてあります。

16時15分頃に他のお客様が4名ほど入ってきて少し混み始めました。
同じ時間帯に夫は露天風呂がある大浴場の方へ入りに行っていたのですが、日帰り客も多くて結構混雑していたようです。
日帰り利用もできる露天風呂ありの大浴場「いずみの湯」
いずみの湯は館内の少し離れたところにあり、宿泊したお部屋から4、5分歩きました。
入り口、通路

大浴場内の写真は撮れないので案内図

露天風呂はホームページの写真よりも少々狭いかな?という印象。あと大きい屋根もあるので半露天風呂って感じです。
夜は植物がライトアップされた空間でゆったり一日の疲れを癒やすことができ、次の日は鳥のさえずりを聴きながらくつろぐことができました。
休憩スペース

昔ながらの牛乳とコーヒー牛乳。温泉って感じで良いですね~。
そういえば宿泊者専用大浴場にも置いてありました。
お風呂の混雑状況
夕食を済ませた後の夜9時頃に入りに行ったのですが、結構混雑。
入れ替わり立ち替わり人が入っていて、脱衣所の洗面台(確か6つありました)も空くのを待っている人がいました。
ただ9時45分くらいから一気に空いて5人くらいになっていました。
宿泊客はチェックアウト後も無料で「いずみの湯」に入れる
宿泊者はチェックアウト後もその日中は無料で大浴場に入れるということで、日帰り客と同じように受付横の靴箱ロッカーに靴を預けて、靴箱のキーを受付に渡してから「いずみの湯」に入りました。
(大浴場の開放がAM11時からなので、10時にチェックアウトして1時間ほどホテルの近くをぶらぶらしました。)
11時過ぎに「いずみの湯」に入ったところ、先客が5、6人程度いらっしゃいました。
サウナ目当ての方が多くて、露天風呂は貸し切り状態でした。
夕食
待ちに待った夕食です!
チェックイン時に夕食の時間を選びます。
17時台から15分単位で選べました。(私達は18時15分を選択)
ロビーを抜けて夕食会場「レストラン瀬音」へ。

お品書き

最初のセット

予約時の備考欄に“妊婦”と記載していたので、最初に「ご妊娠されてますよね?お刺身が出ますがどうされますか?」と聞かれました。
「もし代わりになるものがあればそれを、無ければ私のお刺身は夫が食べます」と伝えたところ、「今日はカニがあったので・・・」となんと茹でられたカニをいただきました!

その時々で出されるものは違うと思うので妊娠中に行かれる方は注意してくださいね。
食前酒もオレンジジュースに代えていただきました。

ビーフシチュー

金目の煮付け

デザートはバイキングでした。

フルーツ、ケーキ、ムースなど8種類くらいありました。
朝食
朝食はバイキングです。
7時開場で7時15分頃に行ったところ、すでにご年配のグループの方がたくさんいらっしゃいました。
ただ“食事を取るために列に並ぶ”ような混雑はありませんでした。
洋食系

キレイに盛れてないし、洋食と言いつつ和食も混じってます。食べたいものを取りました。
和食系

夫は朝は必ず和食派なので統一感があってキレイです・・・
サラダ、パスタ、点心、カレー、揚げ物、香物、パン等、和洋中揃っています。
海鮮丼やお茶漬けもありました。
売店・無料休憩所
売店
受付前にあります。

お土産からお酒等の飲み物、ちょっとしたおつまみも売られていました。

無料休憩所
売店の裏にあります。

宿泊客も日帰り客も無料でくつろげるスペース。
時間によっては食事もできるようです。

キューピーちゃんの可愛い装飾も。

ニューウェルシティ湯河原へのアクセス
シャトルバス
ホテルから湯河原駅間で無料シャトルバスが出ています。
時刻表

路線バス
湯河原駅からは、箱根登山バスの奥湯河原行きのバスに乗車して「理想郷」バス停で降車します。
(乗車時間約6分)
目の前がニューウェルシティ湯河原です。
帰りもホテルの前に「理想郷」バス停があるので、湯河原駅行きに乗車します。
湯河原駅行きの時刻表

乗車賃は片道240円です。
徒歩
湯河原駅から徒歩で約30分です。
私達は途中にある五所神社やカフェに寄ったりしながら歩いてホテルまで行きました。
五所神社からホテルまでの道はなだらかな坂になっているので、妊婦には少し辛かったです。
その他の情報
館内ご案内の紙に詳細がまとまっていたので、ご参考までに。

まとめ
少し古めではありますが、設備やサービスは整っていて充分と感じました。
また、お値段もそんなに高くないので、湯河原温泉をリーズナブルに堪能できます。
妊娠中の方は予め旅館に伝えておけば、食事の変更もスムーズです。
湯河原へ旅行の際は、ぜひ検討してみてください。

